FC2BBS

16554
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ここのページも終わります。 k

2025/04/19 (Sat) 10:04:02

FC2がこのサービスを終えるとのことで
この掲示板も
なくなると思います。
長い間使用してきて
愛着もありますが・・・

いままで皆様ありがとうございました。

なくなるその日まで
書いていこうと思います。
また、なくなりましたら、要望や意見や感想などは
お店のメールに書いてくださってOKです。

個人的にkにのみメールしたいよって方は
この投稿にメアドはっときますので
メールくださいね☆

四月になったよ - k

2025/04/05 (Sat) 16:13:19

四月。
いよいよ
春本番ですね。
新しい年がはじまる季節。
ワクワクしますね。

実母の退院も今月末になりました。

三か月
怒涛のような時期も多かったけど
いまは比較的、穏やかです。
薬の調整、って本当に大切ですね。

また来月から
今まで以上に熊本の生活が長くなります。
結構しんどいんじゃないかと今から予想してます。
また泣いたり発狂したりもあると思うけど
もう少し頑張ろうと思ってます。

泣いて笑って。
自分ももっと頑張っていきたいです。
同じ介護の悩みなどをお持ちのかた
お気軽にお声がけくださいね。

メールは藤本表具店のメールでOKですよ☆

仲良くしてください♪

春分の日だねぇ~ - k

2025/03/20 (Thu) 12:33:07

今日は鳥栖は快晴。
いい天気ですよ。
春分の日
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私たちは
昨日
お墓参りを済ませました。

今度は金曜に熊本にいきます。
母の入院中のみは
用事のあるときに単発で行く予定です。
今回は金曜から月曜か火曜までの予定。
土曜は
くまモン市で
家族交流会。
都会にまたいってきます☆
たまやの駐車場、高いんだけどなぁ~(笑)

いろんな話、ためになります。
鳥栖のにんにんカフェは
4月からは
場所が固定になりますよ。
興味のある方は市役所に問い合わせてみるか
ネットにもあがってますので
チェックしてみてね☆
私も4月いけたらいきます~☆

三月も半ば - k

2025/03/16 (Sun) 12:24:34

あっというまに弥生の空は~です。

母が入院してすでに二か月たとうとしています。

いま少しだけ
正直、楽ができています。

退院後がまだしっかり計画できてません。

施設、在宅、いろいろ考えます。
もう少し、悩みます。
ほんとはほぼ、決まってるけど・・・

いつのまにか、2月も末に・・ - k

2025/02/26 (Wed) 10:18:41

k@くまモンからです。

母はいま入院しています。
が、
相変わらず私はこちらへ一週間ごとにきています。

入院中にもかかわらず、母に相変わらず振り回されてはおりますが
母が入院してる分
このように少し自分の時間ができていて
ファミレスでパソコンなどあつかえる自由時間ができています。

在宅中にはできないことです。

いまは退院後の母の生活の拠点を
在宅にするのか
施設にするのか
迷っています。

施設だとすれば
グループホーム一択です。
外出、外泊、が自由
認知症の人のみで暮らすグループホーム。

二軒、見学にいき、
明後日、三件目を見に行きます。

私の希望の
外出、外泊自由、というのがかなえられないホームは
電話の段階で除外です。

自由に温泉に連れて行ったり
旅行に連れて行ったり
外食に連れて行ったりできる施設
それはグループホームしかないので。

おなじ認知症の人同士のほうが
平和な会話ができるようなので。

まぁ、それでも、在宅を捨てたわけではなく
在宅に戻る場合は、今までよりももっと自分の覚悟が必要。
一週間ごとにいっていましたが
一週間の滞在を、延ばさないと無理なので。
そうなると、自分がどこまでもつか、という話しにも
なってくるので・・・

母はもちろん、来なくていいといいますが
一人ではもう、暮らせないので・・・。

どうしたらいいか
悩みは尽きません。

入院先の先生から電話 - k

2025/02/05 (Wed) 18:04:18

今日の母は、比較的穏やかであったと
楽しんで皆さんとトランプをされていたと

そんなことが
嬉しくて

入院して不機嫌MAXだったから
毎日心配していたんだ

今日はよかったなら、それでいい。

高齢者の転倒は本当に危険 - k

2025/02/04 (Tue) 14:59:35

高齢者の転倒は
本当にいろんな意味で危険
骨折から寝たきりにつながる
または認知の進行が一気にすすむ等

知っていたのに
わかっていたのに
何度も
気をつけるよう
言っていたのに

在宅にはもう私の実母は戻れないかもしれない

主治医が
師長が
医師が
看護師が
ソーシャルワーカーが

転院してからの退院後は
施設をすすめてくる

いえ、できれば在宅でと
母にもう少し、楽しい思いをさせてあげたいと
何度も私は言うけれど

「もう十分だと思います」
「もう十分されたと思います」
「もういいんじゃないか」
「施設はだめですか」と

言ってこられる

十分、ってなんだろう
どこまでいっても
じゅうぶん、なんてことはない
自分はじゅうぶんしたなんて
全く思っていない

ただ、自分にできる全力ではしてきたつもりだけど
それでも私はまだ、せめて今年か
来年あたりまではと思っていた

のに。

認知症が進む
進んだこと

本当は私は気づいていたし

自分でもとめることができなくなってきていたことも
わかってはいたんだけど

それでも
私は
施設に入れるなんてことは
簡単にはよういえんのです・・・・

日々の積み重ねを・・・もっとしていきたかった
それが静かなものであればいいのにと
それが私の願いだった
もう叶わないのだろうか

認知症は100人いれば100通り。
うちの母は
正直
すこし厄介で大変な部類だと私は自覚している。
激しいタイプの認知症
お手上げの日も沢山あった
でも
その数だけ
頑張ろうと思ってきたんです

私が病院に入れたと思い
私を毎日電話で攻める母。
こんなところに閉じ込めてと
言われる日々。
顔も見たくないと、もう来るなと言われるのが
心が痛いです。

認知症という病気は本当につらい。
本人も多分辛い。周りも辛い。

私は絶対、長生きなんかしたくないと常に思っている。

明日は母の誕生日 - k

2025/01/29 (Wed) 11:41:39

明日は母の誕生日なのに
母は入院中。

階段の最後の一段をふみはずした
たったそれだけで
骨折

高齢者には多いこと
わかってたのに
知ってたのに

認知症には入院はよくないことも
知ってたのに
わかってたのに

去年一年が無事におわったこと
感謝して
今年は日々の積み重ねと思っていたが
早々に
こんなことになり
暗雲が立ち込めた

母が今年の元旦にひいたおみくじは

病気はなおらない

だったのを思い出す

何回か引き直して
小吉まで上がったけど

あのまがまがしい凶の文字が
あたまに焼き付いて離れない

もう3週間たちましたね☆ - k

2025/01/21 (Tue) 12:59:38

早いもので
新年になってもう3週間☆
たちました☆

みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

うちは
実母が階段からこけて
骨折して入院しました・・・。

義母も入院しております。

今年はなにかこういう年なのかな・・・。

早くよくなってくれますように☆

110番の日 - k

2025/01/10 (Fri) 16:32:13

みなさまこんにちは☆
今日は110番の日ですね。
認知症においては結構無関係ではない「通報」

警察の方も認知症の方の通報には
割と慣れておられます。
なので
ご家族の方
悩まれなくても
あらかじめご相談しておくとか
来られたときにこそっと病気のことを打ち明けるとか
後日あらためてお話にいくとかで
対応できたりします。

私は2月には
熊本の県の家族の会交流会に参加します。
熊本市で開催されます。
私の母が熊本なので。
鳥栖ももっと交流会などがあればいいなと思っていますが
私自身も一週間ごとに一週間行ったり来たりの生活ですので
参加できる日とできない日がありますし。
それでも交流会というのは今度初めてなので
なんだか希望が見えてきます。

おかあさまおいくつですかと聞かれ84と答えたら
まだお若いと言われました



となりましたが(笑)

人生100年と言いますからね
私の介助人生はまだ始まったばかりなのかもしれません。

少しでも認知症家族の人たちとの輪が広がばいいなと
思っています。
気づいた方おられましたら
いつでもメールくださいね。

藤本表具店のメールでOKですよ。
インスタやツイッターのDMでも構いません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.